2013年度助成金公募

今年度の助成事業を下記のとおり実施します。

助成金概要

Rubyアソシエーションは、Ruby処理系、ライブラリ及びフレームワーク等に関連した下記のテーマについて 開発プロジェクトを募集し、助成金を交付します。

よいアイデアがあれば、ぜひ提案を応募してください。ただし、この助成金の目的はRuby及び周辺環境の改善にあるため、 特定目的のアプリケーションを開発するプロジェクトは対象外ですので、ご注意ください。

募集する開発テーマ
  • Ruby処理系の改善(高速化、省メモリ化等)
  • Ruby開発支援ツール(デバッガ、プロファイラ、静的コード解析ツール等)
  • Web関連技術(HTTP・HTML等のWeb関連のライブラリやWebアプリケーションフレームワーク等)
  • 業務システム向けツール(帳票出力やバッチ処理、他言語からの移行支援ツール等、業務システム開発で必要となるツール)
助成額

1件あたりの上限額を1,000,000円とし、希望する金額を提案してください。ただし、助成委員会から減額を求めることがあります。

応募資格

任意の個人及び団体が提案を応募できます。複数の応募も可能です。

選考プロセス

助成委員会が提案を査定し、各プロジェクトの合計金額が1,500,000円以下となるように採択するプロジェクトを選定します。

選考基準

プロジェクトの選定は、以下の基準に基づいて行われます(順不同)。

  • Ruby及び周辺環境の生産性及び性能に対する効果
  • プロジェクトの独創性及び創造性
  • プロジェクトの実現可能性
評価

採択された応募者には中間報告書と最終報告書の提出が求められます。助成委員会が提出された報告書を評価します。

成果物の著作権とライセンス

採択された応募者が成果物のすべての権利を保持します。 ただし、成果物はOSI承認ライセンスでライセンスされなければなりません。既存のソフトウェアを改良する場合、成果物のライセンスは元のソフトウェアのライセンスと互換性のあるものでなければなりません。

提案の応募方法

電子メールで下記の内容(英語又は日本語)をgrant(at)ruby.or.jp宛に送付してください。

  • 応募者名(個人名又は団体名)
  • 担当者名
  • 連絡先電子メールアドレス
  • 略歴
  • 開発テーマ(「Ruby処理系の改善」・「Ruby開発支援ツール」・「Web関連技術」・「業務システム向けツール」のいずれか)
  • プロジェクト名
  • プロジェクトの詳細
  • プロジェクトの成果物
  • 希望する助成額
スケジュール

すべての日付はJST(UTC+09:00)です。

2013年10月7日 提案の応募期限
2013年10月21日 選考結果の通知
2013年12月24日 中間報告の提出期限
2014年2月28日 最終報告の提出期限
助成委員会

助成委員会は以下の委員により構成されます(五十音順、敬称略)。

  • 大場光一郎
  • 笹田耕一
  • 中村浩士
  • 松田明
  • まつもとゆきひろ