RubyPrize2013受賞者近永智之氏インタビューは、コチラからRuby Prize 2013受賞者 近永智之 氏
Ruby2.0のブランチメンテナとしてtrunkの変更を日々チェックし自身のブログで「ruby-trunk-changes」としてまとめて公開し、コミュニティにフィードバックする活動を3年にわたり継続してこられました。Rubyコア開発者はしばしば開発ばかりに夢中になり、作りっぱなしになることがありますが、そのような活動が破綻しないように見守る活動の継続を評価しました。
We really admire his work that he has been checking the Ruby trunk changes every single day. Ruby core developers tend to go nuts only writing code and leave it unattended.
We evaluate his work that keeps unattended code on track.
RubyPrize2013最終ノミネートZachary Scott氏インタビューは、コチラからRuby Prize 2013最終ノミネート Zachary Scott 氏
最終ノミネート理由
2012年にRubyコミッタに就任以来、ドキュメンテーションの改善や、外部からの改善提案の評価および取り込みなど、非日本人コミッタの模範となる活動を継続してこられ、Rubyの開発活動が真に国際的になるために果たされた大きな役割を評価しました。
Since obtaining office as a committer last year, he has improved Ruby a lot, especiallydocumentation and continuing activities, such as evaluation and incorporation of suggestions for improvement from outside. The role he has played for Ruby development activities to be truly international is great. We honor and compliment his work which serves as a model of non-Japanesecommitters.
RubyPrize2013最終ノミネート柴田博志氏インタビューは、コチラからRuby Prize 2013最終ノミネート 柴田博志 氏
最終ノミネート理由
「www.ruby-lang.org」や「bugs.ruby-lang.org」などの古いままで管理が行き届いていなかったRuby関連サイト群を、きちんとメンテナンスし、新サーバーへ移行やソフトウェアの更新など困難な作業を先導して実施してきた活動を評価しました。
Thanks to his help http://www.ruby-lang.org/ and bugs. ruby-lang.org have completed the transition to the new server and software update. We believe his work contributes to revitalize http://www.ruby-lang.org/