
Rubyアソシエーション認定サポート事業者
Rubyアソシエーション認定サポート事業者プログラムは、Rubyのサポートサービスを提供する事業者を対象とした認定プログラムです。
本プログラムにお申し込みいただいた企業は、条件を満たしているかどうかの審査の後、Rubyアソシエーションにより「Ruby Association Certified Support Provider」として認定されます。認定された企業は、Rubyのサポートサービスを提供する事業者として下記のページで紹介されます。
認定サポート事業者の種別
「Ruby Association Certified Support Provider」には、次の二つの種別があります。
Ruby Association Certified Support Provider Gold
下のロゴは、「Ruby Association Certified Support Provider Gold」として認定されていることを示すロゴです。
「Ruby Association Certified Support Provider Gold」として認定されるためには、以下の条件を満たしている必要があります。
- 2名以上のRuby Association Certified Ruby Programmer Gold資格保持者が正社員として所属している
- Rubyのサポートサービスを提供している
Ruby Association Certified Support Provider Silver
下のロゴは、「Ruby Association Certified Support Provider Silver」として認定されていることを示すロゴです。
「Ruby Association Certified Support Provider Silver」として認定されるためには、以下の条件を満たしている必要があります。
- S
- 2名以上のRuby Association Certified Ruby Programmer Silver又はGold資格保持者が正社員として所属している
- Rubyのサポートサービスを提供している
お申し込み方法
本プログラムへのお申し込みの際は、以下のご利用規約をご確認いただき、登録申請書にご記入の上、info (at) ruby.or.jp宛にメールでご送付ください。
※規約中の「認定番号」とは認定証の「Serial Number」に記載されている番号のことです。
- Rubyアソシエーション認定サポート事業者プログラムご利用規約(PDF形式)
- Rubyアソシエーション認定サポート事業者プログラム登録申請書(Microsoft Word形式)
- Rubyアソシエーション認定サポート事業者プログラム登録申請書(OpenDocument形式)
認定までの流れ
お申し込み
上記登録申請書をダウンロードしていただき、ご利用規約をご確認いただけましたら、登録申請書欄をご記入の上、メールにてお申し込みください。
書類審査
いただきました登録申請書の審査をします。審査には1週間から1か月程度かかります。
結果通知
書類審査後、メールにて認定の結果をご連絡さしあげます。
認定書送付
「Ruby Association Certified Support Provider」と認められた企業様に、認定証(盾)をお送りいたします。