「Ruby Association Activity Report」 開催報告
下記のとおり「Ruby Association Activity Report」をオンラインで開催しました。
日時: 2021年7月6日(火) 15:00 〜 17:05
2020年度のRubyアソシエーション開発助成事業では、4件の開発プロジェクトを採択し、Rubyの発展に繋がる有用なソフトウェアが開発されました。今回の報告会では、そのうち3件のプロジェクトについて、開発者の方から成果を発表いただきました。
当日の映像を公開しました。
[タイムテーブル] | |
15:00〜15:05: | 『開会挨拶』 まつもと ゆきひろ/一般財団法人Rubyアソシエーション 理事長 |
15:05〜15:15: | 『Rubyアソシエーションの活動について』 前田 修吾/一般財団法人Rubyアソシエーション 事務局長 |
15:15〜15:45: | 『PicoRuby Compiler』 羽角 均/株式会社モンスター・ラボ |
15:45〜16:00: | 『休憩』 |
16:00〜16:30: | 『rubyの標準ライブラリSocketへのHappy Eyeballs Version 2(RFC8305) の導入』 松下 正樹 |
16:30〜17:00: | 『Ruby-htslib – 次世代シーケンサーのデータをRubyで操作する』kojix2 |
17:00〜17:05: | 『閉会挨拶』一般財団法人Rubyアソシエーション |