「オンラインセミナー 〜プログラミングで可能性の扉を開こう〜」 開催のお知らせ
下記のとおり「オンラインセミナー 〜プログラミングで可能性の扉を開こう〜」を開催します
日時: 2021年11月9日(火) 17:00 〜 18:10
参加費: 無料
[タイムテーブル] |
17:00〜17:05: |
『開会挨拶』/前⽥ 修吾(一般財団法人Rubyアソシエーション 事務局⻑) |
17:05〜17:35: |
『プログラミングで開く可能性の扉』/加藤 將倫(株式会社Progate 代表取締役) |
17:35〜17:50: |
『インタビュー①』/三橋 優希(N高等学校) |
17:50〜18:05: |
『インタビュー②』/石原 爽・山本 崇人(松江工業高等専門学校) |
18:05〜18:10: |
『閉会挨拶』一般財団法人Rubyアソシエーション |
※『インタビュー』は中⾼⽣国際Rubyプログラミングコンテスト2020 in Mitaka においてクリエイティブ部⾨・ゲーム部⾨でそれぞれ最優秀賞を受賞された⽅々にインタビュー形式でお話いただきます。 |
講演者
加藤 將倫 氏
|
株式会社Progate(代表取締役) ⼩中学校時代をオーストラリアのパースで過ごす。東京⼤学⼯学部在学中の2014年7⽉にオンラインプ
ログラミング学習サービスのProgateを創業。『Forbes 30 Under 30 ASIA 2018(Forbesが選ぶアジアを代表する30才未満の30⼈)』に選出。
|
インタビュー
三橋 優希 氏
|
N⾼等学校 ⼩学校⾼学年でビジュアルプログラミング「Scratch」と出会い、様々な作品を作ってきた。2018年にはRuby on Railsを⽤いてプロジェクトを開発し、U-17⼈材育成事業「未踏ジュニア」のスーパークリエータに認定。現在は、Webアプリケーションの開発や教室講師としての活動を⾏っている。著書に『できるキッズ スクラッチでゲームをつくろう!楽しく学べるプログラミング』(インプレス)がある。 ※第10回中⾼⽣国際Rubyプログラミングコンテスト2020 in Mitaka クリエイティブ部⾨最優秀賞受賞
|
⽯原 爽 氏
|
松江⼯業⾼等専⾨学校 ⼩学⽣の頃「Smalruby」の教室でプログラミングと出会う。中学では、部活を頑張ったり、体育祭でデコレーションで1位を獲得したり。⾼専に⼊り本格的にプログラミングを始める。⾼専の授業ではC⾔語などを勉強しながら、⻑期休みの間にゲーム開発などを⾏なっている。 ※第10回中⾼⽣国際Rubyプログラミングコンテスト2020 in Mitaka ゲーム部⾨最優秀賞受賞
|
⼭本 崇⼈ 氏
|
松江⼯業⾼等専⾨学校 松江⾼専在学中。⼩学⽣低学年のときにロボットプログラミングに出会い、中学⼊学後はRubyを使いWebアプリケーションを開発、ビジネスコンテストで優秀賞を受賞するなどした。現在はオープンソースプロジェクトを⽴ち上げるなど、活動の幅を増やしている。 ※第10回中⾼⽣国際Rubyプログラミングコンテスト2020 in Mitaka ゲーム部⾨最優秀賞受賞
|
詳細は申込サイトからお願いします。