「Ruby Association Activity Report」開催報告
下記のとおり「Ruby Association Activity Report」を開催しました。
日時: 2025年8月28日(木) 13:40 〜 17:20
会場: ビジョンセンター品川 2F 204
主催: 一般財団法人Rubyアソシエーション
基調講演:AIコーディングの時代
講演者: まつもと ゆきひろ(一般財団法人Rubyアソシエーション 理事長)
発表資料
招待講演:OSS開発者という働き方
講演者: 柴田 博志(株式会社アンドパッド フェロー)
発表資料
開発助成事業成果発表①:MicroRubyの進捗について
講演者: 羽角 均(株式会社アンドパッド)
発表資料
開発助成事業成果発表②:RDoc meets YARD - RDocへのYARD解析機能の組み込み
講演者: 大倉 雅史
発表資料
開発助成事業成果発表③:Processing Gem ベースの 2D レトロゲームエンジンの開発
講演者: tokujiros
発表資料
Lightning Talks
No | タイトル | 発表者 |
1 | 言語設計と人間の思考 -Ruby vs. 『1984年』の架空言語- | hayat01sh1da |
2 | 半導体LSI設計でのRuby活用 | 森山 誠二郎 |
3 | Rabbit with GTK 4 | 須藤 功平 |
4 | Ruby製制御レジスタ生成ツールRgGenご紹介 | 石谷 太一 |
5 | mrubyでファミコン音楽を奏でる | kishima |
6 | Ruby技術書執筆助成金の取り組み | 五十嵐 邦明 |
7 | ブラウザで動くRubyをどう選ぶか? | youchan |
8 | Expanding Values with Ruby / Rubyと価値観 | もとつねさえき |
9 | Ruby で作った OSS 統計システムが地域の客観指標の1つになった話 | yasulab (安川 要平) |
10 | RubyでTLSクライアントの実装に挑戦してみた | 坂本 弘樹 |
11 | Rubyと研究と私 開発助成採択者の10年後 | 齋藤 匡 |