Rubyコミュニティの「新人賞」Ruby Prize 2017

Copyright © Ruby Association.
  

 


平成29年11月1日(水)

 
まつもとゆきひろRuby Prize実行委員長(以下「まつもと」)ということで、国分さん、ノミネートおめでとうございます。
 
 
国分氏 ありがとうございます。
 
まつもと Ruby Prizeノミネートおめでとうございます。
 一応、このインタビューを多分読む人は、国分さん、どんな人か知らない人が多いので、最近の活動とか、その辺について簡単に御説明いただけませんか。
 
国分氏 はい。僕は基本的には3年か4年くらい、Railsアプリを仕事で開発していて、それでRubyを使ってるんですけど、趣味でテンプレートエンジンを開発してることが多くて。Hamlっていうテンプレート言語が結構使われてるんですけど、それの何か速いバージョンみたいなのを、Hamlitというやつを1人で書いて、それが本家のほうにも何か、そこでできたアイデアがフィードバックできるんじゃないかということで、Hamlの本体のほうの開発もやらせていただきまして。それがERBっていうRubyのコアに入っているテンプレートエンジンにも生かせるんじゃないかということで、そのアイデアをどんどん入れていってという活動をしています。最近だと、JITコンパイラーを趣味で書いたりとかしてて、CRubyのコアで動くようなものの開発を頑張っています、という感じです。
 
まつもと 何か聞いていると、「高速化」みたいなのが共通のキーワードのような感じなんですけど。
 
国分氏 まあ、そうですね。
 
まつもと もともと、「高速化」を狙ってる感じなんですか。
 
国分氏 クックパッドに入ったときに、開発基盤グループというとこにいたんですけど、生産性を向上させるという目的があって。生産性のところでいうと、Rubyで開発する生産性というと、Rubyが遅い部分が結構関わることがあったんです。
 
まつもと 待たないといけない部分がありますからね。
 
国分氏 はい。特にクックパッド、前職のアプリケーションだとものすごく遅いわけですよ。規模が大きくなってしまってるので。それが、Ruby自体を速くするみたいなこと、Railsのコアが遅いということもあるんですけど、何だろう、基本的にRubyのコードが速くなると嬉しいということが結構あったんです。もともとはRailsのレイヤーで速くするというのが結構いろいろ工夫してやってまして、それがレイヤーがおりてきたというか、テンプレートエンジンだったり、Rubyのコアにだんだん近づいてきたっていう感じですね。興味が移ったという感じです。
 

まつもと
 はい、ありがとうございます。何か必要に駆られて高速化に手を出したっていうふうに今聞こえるんですけど。
 
国分氏 最初はそうだったんですけど、やってるとだんだんそれ自体が楽しくなっちゃったというのがありますね。
 
まつもと それより前からスピードを速くするのが好きとか、そういうのはあったりするんですか。
 
国分氏 それはない、というか、もともとプログラミング始めたのが、Rubyが結構メインだったりするので、それ以外、特に経験はないっていう感じです。
 
まつもと なるほど。じゃあ、Rubyで開発したり、仕事でRubyを使ったりしてるうちに、高速化がだんだん自分のテーマに。
 
国分氏 興味が出てきちゃったっていう。